お客様への声かけが変わる!~良い睡眠をとるために~
セラピスト養成スクールCEOL Academy JAPAN認定講師 兼 フォローアップスペシャリストの河野真奈です。
睡眠の質を上げるために必用なのは
- 休養
- 栄養
- 運動
この3つです。
休養にも種類がある
休養というとゆっくりすることと思いがちですが実は種類があるんです。
- 消極的休養:寝る・ゆっくりする →ボディケアなどセラピストが介入できるのもこっちの休養。
- 積極的休養:散歩・ストレッチ・キャンプ →適度に身体を動かす事が休養に繋がる!!
休日にお昼を過ぎてから起きて、一日ゴロゴロと外にでかけることなく家にいた日、なんだか頭も体もダル重くやる気も出なくて休日なのに疲れてるなと感じたことはないでしょうか?
適度に身体を動かして疲労感を感じている方が睡眠に入りやすいんです。
カウンセリングの時に積極的休養が取れているかを聞くのも良いですね^^
サーカディアンリズム
人間はうまれてから死ぬまで常にいろいろな時間軸の中で生きています。
1日24日、1週間、1ヶ月、1年…
この中での1日24時間は概日リズム(サーカディアンリズム)と言います。朝日が昇って明るくなって、夕日が沈み夜になったら暗くなって、また朝が来て…
というこのリズムの事です。人間はこのリズムに合わせて、朝に起きて活動し、夜には寝る。
自然界のリズムに合わせた生活が一番健康的だといえます。
ですが、現代は夜になっても部屋の電気、携帯、テレビ、パソコンの光など夜になっても明るい環境が当たり前にあります。
どんなに睡眠に良いことをしても、そもそもここが崩れているとなんの意味もなくなるのでまずはここからですね!
良い睡眠をとるための7つの方法
①サーカディアンリズムを意識
②スキンシップ(ストレスと戦ってくれるセロトニンが生成される)
③朝は水で顔を洗う(交感神経を優位にしてスイッチを入れる)
④朝日を浴びる(セロトニンのスイッチを入れてくれる)
⑤バランスのとれた食事
⑥夕方に軽い運動(散歩・ストレッチ)ノンレム睡眠を促してくれる
⑦寝室に入ったら携帯OFF
是非出来ることからとりいれてみてください^^
________________________
知識は使えてナンボ!【解剖学入門編無料】
⇓⇓⇓
https://utage-system.com/p/B1wVFfY3oESr/tDJVdMHi9s7S
________________________
【堺市でCAJの技術が受けれるサロン】
津久野|ドライヘッドケア・オイルトリートメント|腰痛や首肩こりの根本改善は女性専用SALON MB. |
________________________
【セラピスト養成スクールCEOL Academy JAPAN】
⇓⇓⇓どんなスクールかまずは知ってください。
________________________
【体験なんてもんじゃない!CEOLの30日チャレンジプログラムを無料で体験!】
⇓⇓⇓30日にあなたの可能性を一度かけてみてください!!絶対に人生が変わる!!
https://ceoljapan.com/free-trial/
________________________