押すより引く!引き算の施術がCAJの醍醐味
セラピスト養成スクールCEOL Academy JAPAN認定講師の河野真奈です。
みなさんはゴリゴリ、ぐいぐい系のほぐしは好きですか?
好き!と答える方の方が数年前だったら大半だったんじゃないでしょうか?今は、筋肉をほぐすのに本来そんなに強い力はいらない。
ということが少しずつ浸透してきているようにも思います。が、まだまだセラピスト自身が強圧こそ正義だ!!とやっている方が多いのも事実です。
強い、弱いのどちらが正しい、間違っているということが言いたいのではなく、身体の知識をちゃんと理解していればその時その時で必要な圧の強さは分かるはずなんです。そして全身共通して、人間の身体はよくできているので本来そんなに強い圧は筋肉をほぐすのに必要はありません。
CAJの技術はまさにここなんです!
押すよりも引く!抜けに意識をした施術
それは人体解剖実習で実際にメスを持ちリアルを見てきたCAJ講師のえみ先生もおっしゃっていました。
例えば、頭部の「帽状腱膜」ってどんなイメージがありますか?
「腱」という漢字を見るからに、分厚い硬いバチンっとしたもののようなイメージがあると思いますが、リアルは意外に薄い膜のようです。
そこをゴリゴリ、ぐいぐいしてしまうとどうなると思いますか?
ほぐれるどころが緊張し余計にかたくなる、傷つく、癒着を助長する・・・帽状腱膜は前頭筋、側頭筋、後頭筋にも繋がっているのですべてにその影響が出てきます。さらにまたそれらの筋肉に隣接している筋肉にも影響が出て…結局は身体は一つで繋がっているというお話になってしまします。
何度も言いますが、ほぐすのに本来強い圧はいりません。
CAJの脳疲労改善ドライヘッドケアもCAJ姿勢調整オイルトリートメントも人体解剖でリアルを見てきた代表のめぐみさんがつくった技術です。
本当に考えられていて、受け慣れている方にこそ違いが分かる施術とよく言われます!
押すではなく引く!引き算を大切にした施術をまだ体験されていない方はぜひ一度お越しください^^
________________________________________
【堺市でCAJの技術が受けれるサロン】
津久野|ドライヘッドケア・オイルトリートメント|腰痛や首肩こりの根本改善は女性専用SALON MB. |
________________________________________
【セラピスト養成スクールCEOL Academy JAPAN】
⇓⇓⇓どんなスクールかまずは知ってください。
https://ceolacademy.com/________________________________________
【体験なんてもんじゃない!CEOLの30日チャレンジプログラムを無料で体験!】
⇓⇓⇓30日にあなたの可能性を一度かけてみてください!!絶対に人生が変わる!!
https://ceoljapan.com/free-trial/
________________________________________
知識は使えてナンボ!【解剖学入門編無料】
⇓⇓⇓